firk12

Naverまとめの記事を記録として残してます

『うぜえ』のノリで13人死亡・・・水遊びする前に振り返りたい玄倉川水難事故

1999年8月13日より玄倉川の中州でキャンプをしていた横浜市内の廃棄物処理業者社員5名と妻2名、子供4名、社員が連れてきた女性2名の13名が死亡した事件。


玄倉川水難事故



事故があった玄倉川


1999年8月13日より玄倉川の中州でキャンプをしていた横浜市内の廃棄物処理業者社員5名と妻2名、子供4名、社員が連れてきた女性2名の13名が死亡した事件。
出典 DQNの川流れ - Yourpedia


●度重なる警告も無視



出典 www.gettyimages.com


当時、熱帯低気圧が関東へと接近中であり、翌日までには豪雨・洪水が発生する恐れがあった。
出典 DQNの川流れとは (ドキュンノカワナガレとは) [単語記事] - ニコニコ大百科


13日午後には大雨洪水警報が発令され、地元のダム職員や警察官は川辺から退避するように何度も警告したが、一行はそれを全く相手にしなかった。
出典 DQNの川流れとは (ドキュンノカワナガレとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
いわゆるDQN様だった。


他にも同地でキャンプをしていた人々は全員退避に従い、一行のうち4人は元々日帰りだったため帰宅、3人は退避に従ったが、最終的に18人だけが大雨の降る中洲のテントに残り続けた。
出典 DQNの川流れとは (ドキュンノカワナガレとは) [単語記事] - ニコニコ大百科


1999年8月13日

15時ごろ 
降水がはじまる。当時隆盛しつつあった「オートキャンプ・ブーム」に加え、ペルセウス座流星群の極大、さらにお盆休みの時期にあたり、遭難した横浜市内の一行を含め、玄倉川ではこの日、キャンプ指定地外の六ヵ所に50張り程度のテントが張られていた。彼らにとっては、現地は勝手を知った地点であったと思われるが、上流の地形への認識や、気象の基本的知識があったかどうかは不明である。
15時20分ごろ 
玄倉ダムの職員がハンドマイクで観光客に警告し、退避を促したところ、大部分の観光客はこの警告に従って退去した。せっかく確保した幕営地からテント、炊事用具、寝具など資材を撤収することは、早朝に到着して行ったさまざまな作業が無駄になることを意味し、一般的には面倒なことである。しかし、管理者の指示に従い、雨が降るなど天候が急変した折には中州を含む河川敷から離れて安全を確保することは、キャンプや登山等を行う者には常識とされていることである。
16時50分 
神奈川県内全域に大雨洪水注意報が発令される。
19時ごろ 
一行25人のうち4人は日帰り参加のため、幕営地を離れて帰宅した。
19時45分ごろ 
雨足が激しくなり、事故現場の5km上流の玄倉ダムが放流のサイレンを鳴らす。
19時50分ごろ 
玄倉ダム職員が一行に直接警告するが、拒否される。
20時05分 
警告を拒否された玄倉ダム管理事務所は、警察官からも警告をしてもらうため、松田警察署に通報した。
20時20分 
玄倉ダムが放流を開始。
21時10分 
ダム職員と警察官が再度警告。一行のうち、比較的年齢の高い社員とその妻ら3名が指示に応じて中州を離れ、自動車に退避する。この際、彼らは他の仲間も誘ったが拒否された。この時点で、遭難した18人以外は、他のグループも含めてすべて中州から退避していた。
22時30分ごろ 
警察官が3度目の警告を行うが、非常に消極的・拒否的な反応に遭う。やむなく、万一の場合は車が置かれた左岸ではなく、岸は断崖になっているものの河床が高い右岸側の斜面に速やかに逃げるように指示して退去した。


●夜が明け14日、一行が起床した時には膝以上の高さの水位に




翌8月14日朝になっても雨は勢いを止めず、川の水位は増し、退避していた3人は消防の助けを呼ぶ事に。
出典 DQNの川流れとは (ドキュンノカワナガレとは) [単語記事] - ニコニコ大百科


午前8時半ごろまでにはようやくテントの一行も起床し、周辺の様子が一変している事に気付いた。
出典 DQNの川流れとは (ドキュンノカワナガレとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
時既に遅し、中州は完全に水没、大人の膝以上の高さにまで水位は上がっていた。テントもあっさりと流されてしまう。


消防・警察・報道などが駆けつけた現場にいたのは、濁流のど真ん中に固まって身動きの取れない18人の姿だった。
出典 DQNの川流れとは (ドキュンノカワナガレとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
うち子供6人


救助を試みるも悪天候と増水に阻まれ苦戦を強いられる。
出典 DQNの川流れとは (ドキュンノカワナガレとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
悪天候の谷間という状況の為ヘリも出せない


そうした隊員たちに対して一行は「早く助けろ!」と罵声を浴びせたとされる。
出典 DQNの川流れ - Yourpedia
試行錯誤してる最中に遭難者の一人が『早く助けろ!それがお前らの仕事だろ!』とレスキュー隊員に暴言を吐いたと言う。


午前11時半ごろ、遂に水流に耐えきれず、18人は全員一斉に濁流へと投げ出されていった。
出典 DQNの川流れとは (ドキュンノカワナガレとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
その衝撃的な光景はテレビカメラにしっかりと記録され、全国へと中継された。


5人は運よく岸へと辿り着いて生還した。が、残る13人は全員水死した。
出典 DQNの川流れとは (ドキュンノカワナガレとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
社員5名と妻2名、子供4名、社員が連れてきた女性2名の13名が死亡した。


●一行が警告に従えば防げた事故



出典 www.gettyimages.com


再三の警告を無視した結果、最悪の事態になった
出典 DQNの川流れとは (ドキュンノカワナガレとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
退避した人々は全員助かっている。退避のチャンスは一度や二度ではなかったにも拘わらず、それら全てを水の泡にした結果、自分たちが水の泡となってしまった。


言動の数々
出典 DQNの川流れとは (ドキュンノカワナガレとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
真偽が完全に確認されたわけではない話も混ざっているので注意は必要だが、特に話題になる。
退避を促す地元職員に対する冷淡な態度から、救助活動中には早くしろと騒ぐ一転した自己中っぷりは、この事件を語る上でも非難の的に挙がりやすい


台風予報の表現が変わった
出典 DQNの川流れとは (ドキュンノカワナガレとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
それまでは「弱い台風」「弱い熱帯低気圧」とか「小型の台風」といった表現が用いられていたのだが、それでも台風は台風であって普通の低気圧よりも強烈なのに誤解を招きかねないという指摘もあり、この事故が契機になって表現が改められた
強さは「台風」「強い台風」「非常に強い~」「猛烈な~」の4種類に、大きさは「台風」「大型の台風」「超大型の~」の3種類に。この表現は2016年現在でも適用され続けている




●救出・捜索費用


救助や捜索に要した費用のうち、地元自治体である山北町が負担した額は4800万円。
出典 玄倉川水難事故 - Wikipedia
もちろん公費負担


神奈川県警察が要した費用は同日道志川で発生した別件の水難事故1件と併せ人件費のみで1億円となった。
出典 玄倉川水難事故 - Wikipedia
すべて公費負担された


●暑くなる季節にもう一度確認したい事



出典 amanaimages.com


立ち入り禁止の場所に入って遊ぶのはやめましょう。


川の近くにテントを張る時は草が生えていない場所は避けましょう。


川の中州にテントを張るのは絶対にやめましょう。


地元住民や警察の避難勧告には素直に従いましょう。


大雨や台風の時に川や海に行くのはやめましょう。






・関連まとめ