firk12

Naverまとめの記事を記録として残してます

世界の不思議【ナスカの地上絵】画像一覧

世界遺産、ペルーのナスカ地上絵。誰が何のために作ったのか。多くの謎が残されています。その地上絵を画像一覧でまとめました。


ナスカの地上絵は、ペルーのナスカ川とインヘニオ川に囲まれた乾燥した盆地状の高原の地表面に「描かれた」幾何学図形、動植物の絵。
出典 ナスカの地上絵 - Wikipedia


地上絵にはサル、リャマ、シャチ、魚、爬虫類、海鳥類が描かれ、ナスカ式土器の文様との類似点が指摘されてきた。
出典 ナスカの地上絵 - Wikipedia


2013年に入って同大はさらに2つ並んだ人物と見られる地上絵を発見し、更に2015年には24点もの地上絵が新たに発見されたと発表した。
出典 ナスカの地上絵 - Wikipedia


ギャラリー


ハチドリ


コンドル


サギ


宇宙飛行士


クモ


ペリカン






サル




クジラ


主な動物を描いた地上絵の規模としては、長さ46mのクモ、96mのハチドリ、55mのサル、65mのシャチ、180mのイグアナ、135mのコンドルが挙げられる。
出典 ナスカの地上絵 - Wikipedia


最大のものは、ペリカンかサギ、もしくはフラミンゴを描いたと推測される285mの鳥類の絵である。花や木々、装身具や織物のような日常生活の道具を描いたものや「宇宙飛行士」などと呼ばれているもの、片手が4本指の「手」など不可思議な図柄もある。
出典 ナスカの地上絵 - Wikipedia


▼なぜ消えないのか?




実は近年、自動車の侵入による破壊が著しく、消滅の危機にある。
出典 ナスカの地上絵 - Wikipedia
地上絵のあるエリアは保護のため許可なしには立ち入れず、許可があっても専用の靴を履かされる。


盆地の暗赤褐色の岩を特定の場所だけ幅1m~2m、深さ20~30cm程度取り除き、深層の酸化していない明るい色の岩石を露出させることによって「描かれて」いる。
出典 ナスカの地上絵 - Wikipedia


規模によってはもっと広く深い「線」で構成されている。地上絵の線は最初に線の中心から外側へ暗赤褐色の岩、砂、砂利を積み上げる、それから線の中心部分に少し残った暗赤褐色の砂や砂利も取り除いて明瞭になるようにしたと推察される。
出典 ナスカの地上絵 - Wikipedia
つまり、いつ消えてもおかしくないとも言える。


GoogleMapで地上絵を楽しむ事もできる


Google Maps